【地域密着版】愛知県豊田市・岡崎市で国際再婚&連れ子の在留資格を考える方へ
こんにちは、愛知県豊田市でビザ申請サポートをしている、行政書士の渡邊晴美です。
国際再婚で「連れ子と一緒に日本で暮らしたい」と考える方にとって、在留資格の取得は大きなハードルです。
でもご安心ください。正しい情報と準備があれば、安心して手続きできます。
また、豊田市・岡崎市には外国人支援の制度や相談窓口も整っているので、お子さんを呼び寄せた後も安心して生活できますよ。
それでは、国際再婚で連れ子を母国から日本に呼び寄せるための手続きを、順に説明していきましょう。
国際再婚・連れ子の在留資格は「定住者ビザ」が基本
定住者ビザ(定住者6号):未成年・未婚の実子で、親が日本人または永住者と再婚した場合に申請可能(親が配偶者ビザを取得している必要あり)
扶養関係の証明が重要!:親が呼び寄せる子を扶養していた事実と、日本に呼び寄せた後も生活を支える経済力があることを示すことが必要
日本人側の親との養子縁組は必須ではありません。
豊田市・岡崎市での申請の流れ
婚姻届の提出
外国籍の方との婚姻には「婚姻要件具備証明書」などが必要。
必要な書類は、国籍やどちらの国で最初に手続きをするかによって異なります。
まずは母国の大使館や、豊田市役所市民課または岡崎市役所で確認をしましょう。
「定住者」在留資格認定証明書の申請
必要書類の準備
- 在留資格認定証明書交付申請書
- 写真(縦4cm×横3cm)
- 返信用封筒(定形封筒に宛先を明記の上、必要な額の郵便切手(簡易書留用)を貼付したもの)
- 日本人の方の戸籍謄本(全部事項証明書)
- 日本人の方の住民票(世帯全員の記載があるもの)
- 日本人又は日本人の配偶者の方(収入の多い方)の直近1年分の住民税の課税(又は非課税)証明書及び納税証明書(1年間の総所得及び納税状況が記載されたもの)
- 職業・収入を証明するもの(在職証明書、自営業等の場合の確定申告書の控えの写しなど)
- 日本人及び日本人の配偶者の方が無職である場合、預貯金通帳の写し
- 身元保証書
- 理由書(扶養を受けなければならないことを説明したもの、様式自由)
- 申請人の本国(外国)の機関から発行された出生証明書
上記の書類は、出入国在留管理庁のホームページでも確認することができます。
これらの書類の中で作成に最も注意が必要なのは、「理由書」です。
「理由書」の詳しい書き方については、以下のページをご覧ください。
【国際結婚・再婚】外国人配偶者の連れ子を呼び寄せたい!ビザ申請の基本と注意点
よくあるご質問と地域の支援制度
Q. 収入が少ないけど申請できる?
A. 貯蓄や支援者の存在、住居の安定性なども考慮されます。行政書士による補足資料で、状況をご説明するお手伝いが出来ます。
Q. 子供が来日したら日本の小学校へ通うつもりです。勉強がついていけるか心配なのですが…
A. 日本語が上手くできなかったり、日本の習慣になじみが無いと心配ですね。豊田市・岡崎市では外国人向けの生活支援窓口がありますし、無料の日本語教室もあります。ぜひ活用してみてくださいね。
豊田市の外国人向けサポート紹介ページ
生活や教育に関するご相談など、様々なサポートが紹介されています。
岡崎市の外国人向けサポート紹介ページ
外国人対象のサポートやボランティアによる日本語教室も案内されています。
まとめ:お子様の呼び寄せには充分に準備して、来日後のフォローもお忘れなく
国際再婚で連れ子を呼び寄せるには、定住者ビザを申請すると良いでしょう。
その際は、事前の準備が重要です。
また、お子様が日本に来てからは、慣れない環境で不安を抱えないように配慮が必要です。
とはいえ、ご両親も国際再婚をし、環境の変化に戸惑うことやストレスもあるでしょう。
地域の相談窓口を活用して、ご家族が安心して日本で暮らせるように出来るといいですね。
お子様の呼び寄せ、申請書類作成に不安がある方へ
お子様の呼び寄せには、定住者ビザ申請が必要となります。
申請書類には、「理由書」というものがあり、公式の書式が無く自分で一から作成するものがあります。
再婚に伴う変化がさまざまある中で、その書類を完璧に作成するのはとても大変ですね。
もしお子様を呼び寄せるための書類作成に不安がある場合は、ぜひ当事務所へご相談ください。
ご家族の状況を聞き取ったうえで、理由書に書くべき内容や書き方について、丁寧にアドバイスさせていただきます。
初回相談は無料、愛知県内は出張費も無料で行います。
メールやLINEから、お気軽にお問い合わせください。
無料相談では、「ビザ取得できるか?」無料で診断いたします。以下のボタンからまずはお気軽にご連絡ください。担当者が丁寧に、分かりやすく対応いたします。
電話でのお問い合わせの際はこちら
電話番号:050-8881-7992
留守番電話へメッセージを残していただければ折り返しご連絡します。